
近年あふれるWeb上のデータからユーザーが処理しきれず、DMなどのリアルな印刷媒体の方が反応が良いといった声も多く出てきており、見直されてきています。
また、近年WEBや動画などの制作が民主化されてきており、高いレベルのものが低コストで作成できるようになり、またWEB広告運用では各担当者の技術ではなく、Googleの機械学習の技術が取扱いやすいデータを提供することの方が重要になってきています。
そういった背景の中で、Webなのか、印刷なのかといったHOWではなく、誰に、何を、いつ、どうやって伝えるのかといった中身や、そもそもなぜそれをやるのかといったWHYの部分がより重要になってきてます。
そのため、印刷とWEBを分断して検討するのは望ましいことではないといえます。弊社では67年の印刷物制作の歴史と、弊社代表がコンサルティング会社時代に培ったデータを分析し、仮設検証をする仕組みも社内に取り入れ、ご提案から実行までサポートさせていただきます。
参考対応事例
- 顧客購買データを分析したうえでのDMの発送先及びコンテンツの検討から、ECサイトの売上分析及び運用対応。
- ブランドリニューアルに伴うブランディングからオンライン・ショップ制作、広告・SNS運用代行
- オンラインメディア運営代行
- 既存の資産を活かした低コストでのSNS運用代行
- 定額でのチラシ・DM及びWEB用データの作成
- 商品別売上データ分析からの最適なチラシ・広告コンテンツのご提案及び印刷物制作

