伸和印刷株式会社

  • ジャーナル
  • サービス
  • 会社概要
  • 問い合わせ

ブログコンテンツ

  • ジャーナル
  • サービス
  • 会社概要
  • 問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ニュース /
  3. greenz.jpに記事が掲載されました
ニュース

greenz.jpに記事が掲載されました

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
  • 2023.10.25
  • by shinwa
  • 0

「greenz.jp」に記事「印刷物」のサステナビリティに取り組みたい人、この指とまれ!環境負荷を下げるためにできることを伸和しんわ印刷の仲川文隆さんに聞いてみた が掲載されました。

こちらも読まれています

  • 世界の紙の消費量推移は?消費量が多い国、増えている国はどこか世界の紙の消費量推移は?消費量が多い国、増えている国はどこか
  • 紙の生産によって発生するCO2排出量と紙の種類別の排出量紙の生産によって発生するCO2排出量と紙の種類別の排出量
  • 紙マークが入っているからリサイクルできるわけではない紙マークが入っているからリサイクルできるわけではない
  • 最も簡単に紙の利用量を減らす方法と注意点最も簡単に紙の利用量を減らす方法と注意点
  • APPLEの紙・パッケージに関する戦略とはAPPLEの紙・パッケージに関する戦略とは
  • 【保存版】森林資源使用量を減らすための紙と印刷チェックリスト【保存版】森林資源使用量を減らすための紙と印刷チェックリスト
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
  • ニュース
masman

shinwa

コメントを残す コメントをキャンセル

*

*

人気の記事

  • 紙マークが入っているからリサイクルできるわけではない
  • 紙のリサイクル時に入れてはいけない禁忌品はどういうものがあるか
  • 紙の生産によって発生するCO2排出量と紙の種類別の排出量
  • 世界の紙の消費量推移は?消費量が多い国、増えている国はどこか
  • パルプの種類と環境に対しての影響
  • 上質紙・中質紙などの種類と木の利用量について
  • 世界でどの種類の紙の消費量が増えているのか?
  • ベジタブルインキ、ノンVOCインキ、ライスインキはどんな特徴があるか
  • 最も簡単に紙の利用量を減らす方法と注意点
  • 紙の種類別の古紙の利用率はどれくらいか。印刷・情報用紙の古紙利用率を上げるには。

最近の投稿

  • 印刷物は古い?デジタル時代に再評価される紙媒体の価値
  • 朝日新聞SDGs ACTION! に記事が掲載されました。
  • NPOグリーンズ様の『生きる、を耕す本』にて木の利用量を測定のうえ印刷させていただきました
  • SOLIT社の「人と環境と共にあるための紙と印刷戦略」が公開されました
  • greenz.jpに記事が掲載されました

カテゴリ

  • SDGs
  • イベント
  • サービス
  • ニュース
  • 印刷×デジタル
  • 印刷情報
  • 紙関連情報
伸和印刷株式会社
印刷しないことも提案する

ブログコンテンツ

  • ジャーナル
  • サービス
  • 会社概要
  • 問い合わせ

ソーシャルメディア

  • Twitter
  • Feedly

プライバシーポリシー

      © Copyright 2025 伸和しんわ印刷株式会社. All rights reserved.